「特定技能」とはどのような在留資格なのでしょう? ここでは、外国人スタッフの採用を考えている方に、ぜひとも知っておいてもらいたい基礎情報をお伝えします。

「特定技能」とはどのような在留資格?

「特定技能(SSW) 」が開設されたのは、人手不足が深刻な企業(施設)の窮状を改善するためです。特定技能の資格を持っている外国人は、そのために勉強してテストに合格した人たちです。ですので、各分野に関するある程度の知識と日本語レベルを持っています。

現在、特定技能は12の分野での就労が可能となっています。

・介護
・外食業
・飲食料品製造業
・宿泊
・農業
・漁業
・ビルクリーニング
・自動車整備
・航空
・素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業
・建設
・造船・舶用工業

*特定技能は1号と2号があります。(2号は建設と造船・舶用工業のみ)

「特定技能1号」の外国人を採用するには?

特定技能1号の外国人を採用する場合、支援計画の実施が必須ですもし受け入れ施設(企業)が自分たちで外国人支援を行えるのであれば、登録支援機関を通さなくても構いません。しかし、国によって定められている支援項目が多いので、それを専門としている登録支援機関へ依頼することをお勧めします。

また、特定技能外国人の待遇は日本人と同じでなければなりません。給与・賞与・社会保険・休暇・各種手当など、日本人の正社員と同じ条件で雇用しなければなりません。これは、国によって定められている基準です。

登録支援機関に義務付けられている支援項目に関しては、こちらの記事をご覧ください。

登録支援機関(Registered Support Organization)について

「特定技能1号」の外国人スタッフの生活支援を行うのが、登録支援機関です。日本での生活に慣れてもらうために、さまざまな支援を行います。ここでは、登録支援機関が行…

外国人はどのように「特定技能」の資格を取得するか?

特定技能の各分野は、管轄している省庁が異なります。それぞれの省庁のHPで、詳しい情報を見ることができます。

ここでは介護分野について取り上げます。

介護は厚生労働省が管轄していますので、厚生労働省のHPから詳しい情報が得られます。試験会場や試験日時もここで確認できます。

外国人が特定技能介護の資格を取得したい場合、日本国内・海外で実施される「介護技能評価試験」「介護日本語評価試験」を受験しなければなりません。日本語に関しては、もう一つ試験を受ける必要があります。「国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)」に合格しているか、または「日本語能力試験(JLPT)」でN4以上を取得していることです。

「介護技能評価試験」と「介護日本語評価試験」は、CBT(コンピューター・ベースド・テスティング)方式で行われます。合格基準は、問題の総得点の60%以上です。受講料はそれぞれ1000円程度です。合否の通知は、試験終了後に試験会場の画面上に結果が表示されます。

テスト勉強に活用する各種テキストも、サイト内でダウンロードできます。多言語で準備されています。

出典:厚生労働省HP

特定技能に関する詳しい情報はどこにある?

出入国在留管理庁のHPに掲載されている資料から情報を取得しましょう。特定技能とはどのような制度なのか、特定技能の各分野の管轄省庁や、試験の日程や会場などの詳細を得られます。

特定技能ガイドブック
特定技能制度説明資料

まとめ

「特定技能って聞いたことはあるけど、実際よく分からない」という方が多いかもしれません。確かに、最初はすこし理解するのが難しいと思われるかもしれません。

しかし、人手不足に悩まされている企業や施設にとって、特定技能外国人の採用は救いとなるでしょう。ここでは介護分野について取り上げましたが、他の分野の特定技能の情報もご覧になって、ぜひ外国人採用にお役立てください。